こんにちは。youです。
先日教員の友人と話をしていた時に印象的だった会話。
投資もしてみたいんだけどもうちょっと勉強してから始めようかな
「ああこれは成功しないパターンだ」
一瞬でそう思いました。
これは断言できますけど、
何かを始める前に準備が整うなんてことはまずない。
思えば学生時代も似たようなことはたくさん聞いてきました。
もうちょっと勉強したらTOEIC申し込んでみようかな
みたいな。
いつ準備できるんだよ。
根本的に、逆ですからね。
勉強→行動っていう順番がまず違うんですよ。
マジでまず行動。
行動してたら必要な知識は勝手についてくるから。
投資の知識ついたら行動に移そうなんて、結局やらないやつじゃないですか。
勉強したらTOEIC受けるって、いつなのそれ。
何か学びたいものがある時、身に着けたいスキルがある時、
ますはその環境に自分を置いてみないと。
それが一番の学びになるし、始めないとわからないことばっかりですよ。
なんでもそうじゃないですか。
結婚してみないと結婚している人の気持ちはわからないし、
子供がいないと子育てしている人の気持ちも、子育てに必要なスキルもわからない。
勉強も投資も、ほんと何事もそう。
まずは動いてみることですよ。準備じゃなく。
学生生活の中で僕が一番後悔していることも、
英語のスピーキングがどうしたらうまくなるかを考えてばっかりで練習しなかったこと。
マジでまずは行動です。
行動に移るための準備ができている状態なんて一生来ないです。
頑張りましょう。
行動するとモチベーションもついてきますよ。
“
コメントを残す